ビジネスマナー〜お中元について

#ビジネス系
writtdden by もちゆき

こんにちは。もちゆきです。
6月に入ると、そろそろ準備しなくてはと思うもの。。。ベスト1位か2位。

それは「お中元」です!!

日頃の感謝の気持ちを込めてお贈りする品ですからしっかりビジネスマナーも押さえた上でお贈りしたいですよね。今回は基本的はお中元のマナーについてご説明いたします。

お中元とは

お中元は中国由来の文化です。中国の歴では1月15日が上元、7月15日が中元、10月15日は下旬というように3つに分かれいます。中元に当たる7月15日は「贖罪の日」とされていました。
中国における「中元」は、日本で言う「お盆」と重なる時期でもあります。日本では中元の風習と仏教の風習が混ざることで、贈り物を贈り合うものへと変化していきました。変化していった結果、現在ではお世話になっている方へ日頃の感謝を伝える習慣として、お中元が定着しました。

暑中見舞いとは

暑中見舞いとは、年賀状と同じように季節の挨拶状です。由来はお盆の風習にあり、お盆はお墓参りをして仏様やご先祖様に感謝を伝える習慣として現在に伝わっています。かつてのお盆は、里帰りの時にご先祖様へお供物をしていました。暑中見舞いは、お盆の風習が簡略化され、お世話になった方へ贈答品やお手紙を送るようになったことから生まれたとされています。

お中元と暑中見舞いの違い〜時期・のし〜

どちらもお盆が由来ならばどっちで贈ってもいいかと思いきや、社会はそんなに甘くありません、お中元と暑中見舞いはお贈りする時期が異なり、これを間違ってしまうとビジネスマナーNGです。せっかくお贈りしたのに失礼となるのでご注意ください。

また、お贈りする時期によって、のしの表書を「お中元」「暑中見舞い」「残暑見舞い」に適宜変更をしてください。

  • お中元の時期・のし
    時期
    地域によって違いがあります。
    首都圏は7月1日〜15日、首都圏以外は8月1日〜15日まで
    ※最近では地域に関係なく、6月下旬〜7月中旬までに送るのが一般的
    のし
    御中元
  • 暑中見舞いの時期・のし
    時期
    地域に関係なく、7月中旬〜立秋(8月8日か9日)まで
    のし
    暑中御伺い、暑中御見舞
  • 残暑見舞いの時期・のし
    時期
    立秋(8月8日か9日)〜8月末まで
    のし
    残暑御伺い、残暑御見舞

お中元と暑中見舞いは両方送る?

お中元と暑中見舞いは両方送る必要はありません。それぞれ意味が異なるため、お中元では品物をお贈りして、暑中見舞いにはご挨拶の葉書をお贈りすることは問題ありません。ただし、お中元と暑中見舞いは時期が近いため、両方お贈りすると相手に負担をかけてしまう可能性もあります。どうしても両方お贈りしたい場合は、時期をずらして残暑見舞いとしてお贈りする等の配慮が必要となります。

最後に

お中元は宅急便でお贈りするのが主流になっていますが、本来は直接訪問して手渡しするのが正式なマナーです。お中元の時期にお打ち合わせ等で直接お会いする機会がある際は、ぜひ直接お渡しください。
手渡しする際のマナーは、紙袋に入れたままお渡しするのはNG。品物を紙袋から出し、相手が表書きを読めるようにお渡しするのが鉄則です!
また、品物が生鮮食品や要冷凍品の場合は、冷蔵または冷凍が必要であることを一言添えた上で、お渡ししましょう。

Favorite