kaiwa_danzyo

質問の達人になろう!(クエスチョンコード②)

#コミュニケーション
writtdden by ミニくん

こんにちは!ミニくんです!

最近は雨が降る日が多く、大分じめじめしてきましたね、、
例年に比べて梅雨入りがかなり遅れているとのことですが、早く梅雨前線に過ぎ去ってもらい、
夏になってほしいです!

さて、今回は前回に引き続きクエスチョンコードの説明をしていきます!

前回は使えるシーンが比較的多いクエスチョンコードとしてI-W、O-Cの説明をしました!
まだ見ていない方は下記を一旦見てもらってからこの記事を読んでください!
質問の達人になろう!(クエスチョンコード①)

今回は少し使い方の難しいP-N、H-Lについて説明をしていきます!
そもそもクエスチョンコードの使い方に関してですが、どの質問をする際でも使えるものです。

ただ、相手との関係性などでどのクエスチョンコードを使うのが正しいのかを考えながら使っていければベストかなと思ってます!

P-N

さて、今回は早速実際の利用シーンの説明をしていきたいと思います!
P-N(Positive-Negative)については質問をする内容に強弱をつけたいときに最適です!

イメージとしては会話をする時にたとえ話があるとわかりやすいですよね??
その例え話をNegativeな内容から伝えて、Positiveの内容をより良いものに強調させるか、
はたまたPositiveな内容から伝えて、Negativeの内容により危険性や懸念点等を強調させるかといったものになります。

自分が質問している立場でありながらも、相手を自分の意見に誘導したいときなどに使うと効果的です!(悪魔的ですね)

■食事する場所を決めたいとき
1.Negative→Positive
-あのお店行列は出来るけど、あまり美味しくないらしいよ、、
でも、あっちは隠れた名店らしくてすごく美味しいって聞くけど、
どっちで食べる?
2.Positive→Negative
-あのお店はTVでも美味しいお店として取り上げられてるし混むだけあるね!
こっちは人もいないしあまり美味しいとかの話も聞かないけど、、
どっちで食べようか?

という感じです!
相手に質問文として投げかけてはいるものの、自分の行きたい方への誘導も同時に行っています!
自分が同じ質問をされたらPositiveな感想が出た方を選ばざるを得ない気がしてきます、、(笑)

このP-Nを活用すると質問という単語が
「ただ相手から聞き出すもの!」から「相手に自分の意思を伝えるもの」
という使い方が出来るようになります!

H-L

次にH-L(Heavy-Light)についてです。
これは質問の順番を示すクエスチョンコードとなります。
相手の行動の目的などを探る等に使う事が出来ます。

例えば

■子供が野球をやっている場合に「目的は何なのか」を聞き出したい
※Q=質問 A=返答
Q.なんで野球をやっているの?
A.う~ん
Q.上手になりたいの?
A.上手にはなりたい!
Q.上手になってどうなりたいの?
A.う~ん、、
Q.ヒット打ちたいの?
A.ヒットも打ちたいけど、、
Q.ホームラン打ちたいんでしょ!
A.ホームランも打ちたい!
Q.ホームランがいっぱい打てるようになったらどうなりたい?
A.甲子園に出たい!
Q.甲子園でたいんだ!甲子園に出て活躍出来たらどうなりたい?
A.プロ野球選手になりたい!
Q.そっか!じゃあ目標はプロ野球選手だね!
A.うん!

といった感じです!
例文を書いているうちに楽しくなってしまってちょっと長くなりました、、、

今回は子供との対話を例文として使いましたが、
基本的には相手が答えに悩んでいる際にいきなりGOALに近いことから聞くのではなく、
まずはショートGOALとして現段階から達成できそうなことなどを聞いてあげることによって、
相手の行動に対する目的をはっきりさせてあげることが出来ます!

質問の方法としては自分の手間はかかるものの結構親切な質問方法です!

いきなり「これだ!」と答えを決めつけたような質問をして全く相手の考えとずれてしまっていたら少し印象が悪くなってしまいます。
その為、徐々に答えを探りながら質問をすることでズレた時に修正をしながら進められるので自己防衛にも使う事が出来ますね!

最後に

今回はクエスチョンコードの中でもわかりやすいP-N、H-Lについてまとめました!

これでクエスチョンコードの使い方に関しては以上となりますが、
前回も伝えましたがクエスチョンコードは質問するときの手法となりますのが、
あくまでも参考程度のものです!

これを覚えておけば困ったときに多少なり役だつ!といったものの為、
頭の片隅に入れておく程度で良いかと思います!
いきなり質問上手になるのは難しいので、一つずつ試していきましょう!

最後に下記URLが質問方法に関して非常に為になることがまとめてありますので是非見てみて下さい!
「聞き上手」は「話し上手」以上にトクをする!『聞く力』を身につける方法とは?

Favorite