JANOG52_title

【JANOG52】日本最大のネットワークカンファレンスに行ってきました【レポート】

#ネットワーク
writtdden by キムキム

エアコンくんがフル稼働しています。キムキムです。

作成が遅くなってしまいましたが、2023/07/05(水)~2023/07/07(金) に長崎で開催されたJANOG52 Meetingに参加してまいりましたので簡単に所感を纏めて行きます!
私自身ネットワークのイベントに参加する事が初めてなので、「どんな形で発表するのか」「どんな人が来るのか」未知数の状態での参加となります。

JANOGとは

JApan Network Operators’ Groupの略で、

インターネットに於ける技術的事項、および、それにまつわるオペレーションに関する事項を議論、検討、紹介することにより
日本のインターネット技術者、および、利用者に貢献することを目的としたグループ

JANOG公式HPに記載されている通り、ネットワークの技術/方式等を有識者が集って議論することで情報共有や技術向上改善を望む場所です。

今回のJANOG52では参加者が現地2205名、オンライン899名、とJANOGの中でも過去最大の参加者数となった様です!

今回の会場は出島メッセ長崎で、かなり大規模な開催となっていました。

私が参加したのはDay2とDay3のみとなりますので、その所感をお伝えできればと思います!

NagasakiStation

新人のためのインターネット&ネットワーク超入門[Day1]

現地参加出来なかったDay1ですが、YouTubeLiveを通して配信されているプログラムが有りましたのでオンライン参加致しました。

内容としてはプログラム名にも有るように「ネットワークの基礎」をスコープとした勉強を周りを巻き込んで行う内容となります。

インターネットがどのように繋がっているのか、インターネット事業者にはどのような会社が存在するのか
あのサイバー攻撃が行われていた時、ネットワーク観点ではどのように見えていたのか等を分かりやすく説明してくださっています。

登壇されている土屋 太二さんはYoutubeで「Show int」というチャンネルでネットワークエンジニア関連の技術やキャリアパス等を
説明して下さっているのでチェックしてみてください。(私もチャンネル登録しています)

YouTubeLiveのアーカイブはこちらから見れますので是非見てみて下さい!

モバイルコアネットワークのパブリッククラウド搭載に向けた取り組みとその課題 ~ちょっと気になったので5GCをAWSに載せてみた~[Day2]

Day2から現地参加が出来ましたので5G関連のプログラムに参加させて頂きました。

5GCをAWSに載せて動かしてみたらどうなるのか、5GCとしての将来像はどのような事が考えられるのかを分かりやすくご説明頂いておりました。

様々なキャリアネットワーク担当者の方と協力して行われる研究で、本プログラム中にありました「キャリア5GCとローカル5GCの連携」では
日本全体を包み込む5Gでの通信疎通や様々な業界でIoTの発達が見られそうだと感じ、将来のITにより一層期待が高まりました!

公開資料とアーカイブ(8/18迄)はこちらから確認できますので宜しければ見てみて下さい!

public_cloud

NW自動化開発 × アジャイル/スクラム開発 〜理想と現実の間で〜[Day3]

Day3は半日の参加となりましたが、NW自動化開発関連のプログラムに参加させて頂きました。

私はネットワークエンジニアとして様々な現場に参画して参りましたが、未だにウォーターフォールの現場しか体験しておりません。
その為「アジャイル、スクラム」に対して「グルグル回すやつだよね」という愚かな回答しか持っていませんでした・・・。

本プログラムでは「スクラム、アジャイルとは」から入り、ネットワークの中でも開発寄りのNW自動化開発なら
スクラム、アジャイルを採用して速度感と管理の精度を上げられるのでは?といった内容となりました。

プロジェクトをどのような考え方で進めるべきか、自分はどのような立ち位置で管理すべきなのかを学ぶことが出来ました。

公開資料とアーカイブ(8/18迄)はこちらから確認できますので宜しければ見てみて下さい!

scrum

ブース

Day1-3全て通して企業様ブースにて商品説明や技術の説明が行われていました。

出展者一覧を見た所135社も参加されていたようです。

様々な案件で関わり合った事のある企業様も多く参加しており、新しい機器・技術についてご教示戴けました。

昔の公衆電話のノベルティガチャガチャを設置しているブースもあり楽しんで3~4時間ほど周っていました!

booth

JANOGの夕べ

JANOGの夕べとはJANOG終了後1時間程予定されていた軽食を食べつつ交流を深めようの会です。

沢山の方が集まり、会場のメインステージでは変面と龍踊りという長崎固有の出し物
中央では「~~初心者の人、~~熟練者の人集まれ!」のような簡易テーブルが有り交流を深めておりました。

写真の通り大賑わいの会となっておりました!

yuube

まとめ

今回弊社の研修の一環としてこのようなカンファレンスに参加させて頂きました。

私はエンジニア歴が4年目?と経験が浅いのですが、プログラム内容様々な場所で活躍するインフラエンジニアの方々を見て大変刺激を受けました。

このような場に参加する事自体、私は初めてでしたがプログラム中でも「わからない人向け」にかなり噛み砕いて話していただいて居る印象もありましたので
「難しそうだからなぁ」と敬遠してしまうのは、もったいないかもしれません。

次回もこのような場があれば是非参加したく思っております。

 

他の記事も見て頂ければ幸いです!

Cisco装置におけるバグ確認対応について(Cisco Field Notice)
Tera Termで便利な機能をご紹介します!(自動ログ、効率化等)

それでは!

 

Favorite